読書は、忙しい毎日の中で自分だけの「癒しの時間」になりますよね。
でも、より快適で贅沢な読書タイムを過ごすためには、ちょっとした読書アイテムがあるともっと楽しめます!
読書は最高のひとり時間の過ごし方の一つだ!
この記事では、読書好きななあなたにひとり時間を満喫できる読書グッズ・読書アイテムを厳選してご紹介します。
これからの読書時間が変わること間違いなしです!

夜の読書に便利な【ブックライト】
特に夜に読む時は、オレンジ色などの暖色が目に負担が少ないのでオススメです。
ベッドの横におけるブックライトは、寝ながら読めるので、リラックスして豊かな読書時間を楽しますよ。
机に置いて、読書も勉強も快適にするデスクライト「Lepro デスクライト」
このデスクライト(読書ライト)のおかげで、読書も勉強もすごく集中できています。
資格も1年で3つほど取得でき、月に最低でも4冊は本を読む習慣が身に付いたのは、読書灯を導入してから。
それがこの、「Lepro デスクライト 」。
光の明るさが300~400ルーメン以上、500~750ルクスであることが作業の集中力にメリットを与えるらしいです。
この商品は作業中の集中力を上げてくれていると感じています!
資格取得、本を読む習慣の確立など日常生活にとても大きなメリットをもたらしてくれました。
デスクライトが欲しい方は、この「Lepro デスクライト 」をオススメします!
下記URLまたは商品名をクリック!
首にかけて程よい明るさで読める「Glocusent LEDネック読書灯」
首にかける読書灯は、ベッドで寝ながら読める明るさのが大きな魅力!
首掛けタイプのブックライトが欲しい方は、下記のURLの「Glocusent のLEDネック読書灯」一択!
Amazonの評価も11万件越え、☆は4.1で信頼できる読書グッズです
本に挟んで、机でもベッドでも楽しめる読書灯「Glucusent ブックライト」
下記の読書灯がオススメ。
なんといっても、シンプルで小型のところがすごい良いんです!
USBでの充電に対応しており、重さも軽いので、ストレスをあまり感じることなく、思う存分読書に没頭できます。
個人的にこれが一番オススメです。
下記のURL「Glocusent ブックライト」はプレゼント用としてもめちゃくちゃ素晴らしい読書ライトです!

静寂で本に浸る読書を実現【耳栓】
耳栓は、睡眠用にいろいろ買ったのですが、静寂の睡眠をもたらした耳栓で読書をしてみたら、2時間休憩せずに読書してしまっていました。
正面に大通りがあり、隣の人の騒音に悩まされ、たくさん買った耳栓。
ついに「これだ」と思うものを見つけたので、ご紹介します。
人生No.1 最高の耳栓を見つけた「Loop Quiets2」
「Loop Quiet 2の 耳栓」が10種類以上試した中で、一番熟睡できた耳栓でした。
これをつけながら、読書や勉強をすると怖いくらい没頭できるので本当にオススメです。
実家に帰省した時に、母親にも興奮して話したくらい買ってよかったなと思えた耳栓です。
至高最高の耳栓、ぜひつけて読書してみてください!本に浸れます。いや、本の世界に沈みます。
下記URLからどうぞ!
→https://amzn.to/3Peb8Z3
様々な形を試して見つけられるコスパ最高耳栓「MOLDEX」
MOLDEXの耳栓は、YouTuberや多くの人がオススメしている有名な耳栓です。
もちろん僕も購入して、試したのですが、「どれが良いか多すぎてわからん。」となりました。
2つくらい良いモノがあったのですが、使い捨てが基本なので、洗って使える上記の「Loop Quiet 2の 耳栓」の方がよかったです。
しかし、たくさん試せるので、「これが合う」を見つけるとすごく満足度の高い耳栓になると思います。
コスパも良いので、読書や勉強用にはとてもオススメできる耳栓です。
8種類のお試しセットは550円とお財布にやさしいお値段なので、ぜひ一度お試しください。
下記の商品名をクリック!
→「MOLDEX メモリーフォーム 耳栓お試し8種類セット」
読んだ本を記録し、自分の中に取り込む【読書ノート】
読書ノートを作るのって結構大変ですよね。
読書ノートってどのような方法が一番記憶に残るのかなと色々調べたのですが、毎回自分で線を引いて作るのはとても大変でした。
読書ノートづくりに疲れてしまった人や中々読書を記憶に残らないという悩みを抱えている人にも、ぜひ試してほしいです。
アウトプット重視の読書ノートが作れる「マークス 読書ノート」
読んだ本を覚えておきたい、感想を書きたい、心に残った言葉を記録しておきたい。
これらの願望を叶えてくれるおすすめ読書ノートがあるんです。
それが「マークスの読書ノート」です。!
読書ノートを書くと、思い出にもなりますし、友達にも話せるようになれます。
実際にどういうフォーマットかは、下記のリンクまたは上記の商品名をクリックして確認してみてください!
読書中のリラックスを高める至高のお供【マグカップ&ドリンク】
お気に入りのアイテムを使って、読書をもっと楽しく!
ハンドドリップコーヒーセットやティーセット、保温のマグカップは読書にかかせない至高のお供グッズです。
特に、コーヒーを飲みながら読書をすると、良い匂いにリラックスしながら幸せな読書時間を楽しめます。
寒さに負けないあったかコーヒーが本の隣に 「サーモス 真空断熱マグカップ フタ付き」
マグカップが保温性を持っているかはとても重要な要素です。
すぐ冷めてしまったり、ぬるくなってしまったりすると、飲み物のおいしさに影響が出てしまいますよね、
プレゼントとしても喜ばれたこのマグカップが僕のベストマグカップです。
それがこちら。
→「サーモス(THERMOS)真空断熱マグカップ フタ付き」
サーモスは、有名なステンレスのメーカーで、水筒やタンブラーが有名です。
そのサーモスのマグカップが優秀すぎる。
そして、この商品はふたがついているんです。
埃などが入ってしまうという心配とおさらばできるので、思いっきり読書を楽しむことができます。
ぜひ、飲み物のポテンシャルを持続されるマグカップと共に、素敵な読書時間を体験してください!
コーヒーの匂い×読書は最高 「TOKYO COFFEE ブラジルサントス」
コーヒーはたくさん種類がありますよね。
その中でも、僕はブラジルのコーヒー豆が好きです。
しっかりと濃く、酸味もあり、全体的なバランスが整っているので、一番好きなんです。
僕がオススメのコーヒー豆はこちら!
→「TOKYO COFFEE ブラジルサントス」
こちらのコーヒーは自家焙煎でオーガニックコーヒー豆なので、品質などの観点からもおすすめのコーヒー豆です。
また、おすすめの淹れ方も記載されているので、初心者の方でも自宅で美味しいコーヒーを飲むことができます。
ぜひ、コーヒー×読書で至福のひとり時間をお過ごしください!
気が散る通知が来ない!本だけ楽しめる【電子書籍リーダー】
わざわざ、電子書籍リーダーを買わなくても、スマホで読めばいいじゃん。
この意見、すごくわかります。僕も同じ意見でした。買う前は!
買ったら、普段の日中の読書時や寝る前には絶対に利用しています。
それくらい手放せない、生活に欠かせないアイテムになりました。
特に3つ目の本棚問題の解消はとても大きなメリットでした。紙の本をたくさん買いすぎて、本棚を圧迫してしまっていたというのと、ひとり暮らしなのでスペース的に狭くて本が置けないという問題が解決されたのは、僕の読書ライフに大きな変化を与えてくれました。
沢山の本が入るので、お出かけ時は端末ひとつで様々な本を読むことができるので移動時間に重宝しています。
初めての電子書籍リーダーならこれ!僕はこれ買った「New Kindle(2024発売)」
「New Kindle(2024発売)」
このモデルは、一番コスパが良く、小さくて軽いので、初めて電子書籍リーダーを買う人にオススメ。
僕はこのモデルは買いました。
6インチと文庫本をほど同じサイズ感で、片手で持って、読書ができるのでとても便利です。
スマホより軽いので全然疲れないので、時間が許す限り、無限読書ができます。
結果、ここ数年で買って本当に良かったものTOP3に入るくらい大満足の商品でした。
もう、これなしでは僕の読書は成り立たない。
下記のリンクから、新読書体験をぜひ。
→https://amzn.to/49XuMCi
漫画も読みたい。画面が少し大きい方がいい! 「New Kindle Paperwhite (16GB) 」
・小説やビジネス書だけでなく、漫画を読みたい。
・漫画を読むのが中心。
こんな方には、こちらの「New Kindle Paperwhite (16GB) 」がオススメ。
7インチなので、先ほどの「New kindle」よりも大きいサイズで、単行本と同じくらいのサイズ。
漫画を読むのにはとても適したサイズです。
操作の反応も「New kindle」よりも速くてとてもスムーズです。
その分、お値段が少し高いのが少しネックポイント。
でも、一度購入すれば、何年も使えて、沢山本を保存できるので後悔はしない!
漫画も読んで、小説もビジネス書もストレスなく読める電子書籍リーダーで最高の読書時間を、ぜひ!
下記のリンクからチェック!
→https://amzn.to/3PcxgTI

最高の書籍サブスクリプション 「Kindle unlimited]
Kindle Unlimitedはこんな人におすすめ!
- 毎月数冊以上本を読む読書家さん
→ 毎月の本代が気になる方も、Unlimitedなら定額でコストを抑えられます。 - 読書習慣をつけたい初心者
→ 様々なジャンルを気軽に試せるため、新たな興味を見つけやすい。 - 気軽に情報収集したい人
→ 雑誌や実用書も揃っており、趣味やライフスタイルに役立つ情報も手に入ります。
Kindle Unlimitedなら、本好きにも読書初心者にも満足できる読書体験ができます。
忙しい日常の中でも、新しい本との出会いがきっとあなたの一人時間・読書時間をもっと豊かにしてくれるはず!
まずは30日間無料体験で気軽に試してみてください。
現在(2024/12/30)、Amazonが贈る年末年始読書フェア 3か月99円で電子書籍が読み放題
➡今すぐ、Kindle Unlimitedを試す
あなたの新たな読書生活がここから始まります。
ぜひ、Kindle Unlimitedで「もっと自由な読書」を体験してみてください!

まとめ
読書はひとりで楽しむ時間を充実させる「素敵な趣味」です。
読書アイテムを取り入れることで、もっと楽しい読書時間になります。
今回ご紹介した読書アイテムで、快適で豊かな読書ライフを手に入れてみてはいかがでしょうか?
ぜひ気になる商品を手に取り、自分だけの時間を充実させてください!
どれが良いか迷ったら、まずはコーヒー豆とkindle unlimitedから!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
次回もどうぞよしなに。